宍粟50名山 三ノ丸/氷ノ山 【福知山山の会】

今日は宍粟市50名山の山行に10名の参加者があり、お天気の予報では、晴れマーク☀️で暑い1日だろうと心配をしましたが、うまく私達の所だけ、雲が日光を遮り、最高の山行になりました。皆さんお疲れさんでした。

変わった鳥が現れました。何という鳥でしょうか。
調べてみるとホシガラスのようです。このように説明されています。
・・・「星烏と書いて「ホシガラス」。白い斑点を、星空に見立てたことに由来する
全長35cm。全身黒味の強い褐色で、白い斑点が沢山あります。翼は短めで幅広。なのでフワフワと直線的に飛行します。しわがれた声で、「ガァー ガァー」と鳴きます。雑食性でハイマツの実、昆虫、鳥の卵や雛、など何でも食べてしまいます。ハイマツの実を貯蔵しておくこともします。日本では北海道・本州・四国の亜高山帯・針葉樹林で繁殖します。繁殖期が早いので本種の巣が見つかった例は少ししかありません。一般的には留鳥ですが、標高の低いといころなどに移動しているものもいます。昔から登山者にはよく知られており、「岳鴉(だけがらす)」の名で呼ばれていました。」
Reported by S.H and K.M
Photo by K.M
関連記事

記念ワッペン
創立10周年の記念品として「記念ワッペン」を作成しました。UMさん ...

「あつまれ!仲間たち」 【福知山山の会】
中兵庫県信用金庫様の広報誌『ふれあい』に掲載されました。各支店で無料配布されます ...

例会山行 愛宕山に 【福知山山の会】
1月13日(日)京都の「愛宕山」に、保津峡の「つつじ尾根」から登って表参道を下り ...

福知山市 神奈備山(荒木の権現さん~桜地蔵) 2012/5/26
晩春の里山、F田さん復帰山行です。 昔は荒木千軒といわれたらしい荒木からスタート ...

紺碧の空に 氷ノ山 【個人山行】
2月11日、今年も雪の氷ノ山に晴れ間をぬっていきました。この日は天気は最高でした ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません