
2025 大江山一斉登山 5月25日 【大江山観光開発協議会】
福知山市(2か所)、宮津市(1か所)、与謝野町(1か所)の登山口から一斉に登山す ...

新緑の「五台山・小野寺山・鷹取山」を歩く【福知山山の会】
4月27日(日)、11人で丹波市の五台山に出かけました。五台山と言えば「独鈷の滝 ...

桜ウォーク 中舞鶴~赤レンガ倉庫群~共楽公園 【舞鶴山遊会】
春の恒例企画になっている「桜ウォーク」を今回は舞鶴市内の中舞鶴から市役所近く、 ...

桜の名所・醍醐寺から「醍醐山」へ【福知山山の会】
4月5日(土)は、11人で「醍醐山」に出かけました。ふもとの下醍醐にある「醍醐寺 ...

ダムの放水からスタート「大岩ケ岳」【福知山山の会】
3月29日(土)は好天に恵まれ、7人で三田市と神戸市北区にまたがる「大岩ケ岳」に ...

早春の丹波篠山を歩く 【舞鶴山遊会】
各地からソメイヨシノの開花が聞かれ、春の訪れを感じるようになった3月下旬、今年 ...

ハイキングクラブ舞鶴山遊会 入会案内
1998年10月、11名が集い「ハイキングクラブ舞鶴山遊会」を創立。舞鶴を拠点に ...

大阪の名山「金剛山」を歩く【福知山山の会】
2月15日(土)は、7人で大阪の名山「金剛山」へ出かけました。金剛山と言えば、「 ...

北摂きっての俊峰「剣尾山」へ【福知山山の会】
2025年がスタートしました。新春山行が天気の関係で中止になり、1月25日の例会 ...

Snowshoe Hike 2025 募集 【大江山鬼っこの会】
お待たせしました! 今年も鬼っこの会恒例のスノーシューハイク企画しました。開催日 ...

「日本名山紀行」(昭和19年刊)と大江山の様子 【福知山山の会】
大江山や大江町について学ぶ地域講座として大江町観光倶楽部が(2017年当時)毎月 ...

いざ・・「源平合戦」の舞台「三草山」へ【福知山山の会】
12月7日(土)は、9名で加東市の三草山に出かけました。 ここは、平家物語に「三 ...

花コレクション ~ 会員の投稿写真から ~ 【舞鶴山遊会】
舞鶴山遊会の機関誌「分水嶺」の今年度の企画として、会員が撮影した数々の季節の山 ...

淡路島最高峰の「諭鶴羽山」へ【福知山山の会】
11月23日(土)にバスハイクを実施し、18名の参加で淡路島の「諭鶴羽山」に行っ ...

スケッチ企画 秋の久美浜を描く 【舞鶴山遊会】
穏やかな日和に恵まれた11月10日、今年で6回目となるスケッチ企画を丹後久美浜 ...

絶景パノラマを求めて「有子山」へ【福知山山の会】
11月9日(土)、10人で豊岡市の有子山に出かけました。この日は快晴 ...

秋企画 白山白川郷ホワイトロード 三方岩岳を行く 【舞鶴山遊会】
今年度の秋企画は10月19日~20日の一泊二日で石川県白山市と岐阜県大野郡白川 ...

府県境の秀峰「高龍寺ケ岳」へ【福知山山の会】
前日の雨が噓のように晴れ渡った絶好の登山日和に恵まれ、14名で高龍寺ケ岳を歩いて ...

須磨アルプスを楽しむ【福知山山の会】
9月24日(火)、お久しぶりの例会で7名の参加がありました。六甲縦走路の塩屋駅か ...

公開登山『鬼ヶ城』に登りましょう! 10月19日(土) 【福知山山の会】
展望がよく市街が一望できる鬼ヶ城(山城)に登りましょう。 日時:10月19日(土 ...

晩夏の近江、賤ヶ岳を歩く 【舞鶴山遊会】
9月中旬、滋賀県湖北に位置する賤ヶ岳(421m)を訪れました。琵琶湖と余呉湖を分 ...