
由良ヶ岳 公開ハイク 【舞鶴山遊会】
由良ヶ岳は若狭湾に面し、由良ヶ浜の背後にそびえる、西峰と東峰からなる双耳峰で海 ...

連盟『2023北部交流山行』 【府勤労者山岳連盟ハイキング委員会】
足の踏み場もないくらいフデリンドウが咲いています。 参加者は乙訓2人、舞鶴8人、 ...

桜 ウォーク IN 与保呂 【舞鶴山遊会】
各地で桜の見頃を迎えた4月1日、女性部の主催で与保呂川桜ウォークキングが行われ ...

出石の街 ウォーク ~春の訪れを感じながら~ 【舞鶴山遊会】
一気に春めいて、汗ばむほどの陽気となった3月11日。今回で3回目となった「街歩 ...

ハイキングクラブ舞鶴山遊会 入会案内
1998年10月、11名が集い「ハイキングクラブ舞鶴山遊会」を創立。舞鶴を拠点に ...

雲を紡ぐ ~四季折々の空と雲の表情、会員の投稿写真~ 【舞鶴山遊会】
舞鶴山遊会の機関誌「分水嶺」で2022年3月号から11号まで「天気のふしぎ」と ...

初冬の建部山を歩く ~安寿姫塚コース~ 【舞鶴山遊会】
年内最終の例会として、12月3日、西舞鶴地区に位置する建部山を訪れました。別名 ...

彩深まる秋を探して ~大野ダムスケッチハイク~ 【舞鶴山遊会】
真っ青に晴れ渡った11月12日、美山町の西に位置する大野ダム公園にスケッチハイ ...

秋色進む渓谷、山々を堪能! みたらい渓谷・大台ヶ原 【舞鶴山遊会】
10月22日に奈良県天川村、みたらい渓谷、翌23日は大台ケ原、東大台コースを周 ...

晩夏の岩籠山へ 【舞鶴山遊会】
9月に入り久しぶりに例会を再開。今回、目指したのは敦賀三山の一つ、岩籠山です。 ...

夏の陽きらめく大江山連峰、赤石ヶ岳へ 【舞鶴山遊会】
観測史上、最速、最短の梅雨が明け、早くも真夏のような太陽が照りつける7月2日に ...

まばゆい日差しの中で ~由良ヶ岳公開&クリーンハイク~ 【舞鶴山遊会】
6月4日、3年ぶりの公開ハイクを由良ヶ岳で行い、合わせてクリーンハイクを実施し ...

緑が山野を染める ~万緑の磯砂山ハイク~ 【舞鶴山遊会】
5月28日実施の丹後、磯砂山例会にあたり、久美浜出身の当クラブのメンバー、Tさ ...

新緑の高竜寺ヶ岳へ 【舞鶴山遊会】
4月23日(土)、14名で新緑の高竜寺ヶ岳へ。高竜寺ヶ岳は、京都府京丹後市と兵 ...

由良ヶ岳 公開ハイク 【舞鶴山遊会】
主催 : ハイキングクラブ舞鶴山遊会 由良ヶ岳は若狭湾に面し、由良ヶ浜の背後に ...

加悦の街 ウォーク ~春のうららかな日差しの中で~ 【舞鶴山遊会】
江戸時代から300年の歴史を受け継ぎ、現在に至る「ちりめんの里」、大正から昭和 ...

深まりゆく秋を満喫 ~スケッチ紀行~ 【舞鶴山遊会】
11月14日、今年で3回目となるスケッチ企画を天橋立の四大観の一つで横一文字の ...

晩秋の岩籠山へ 【舞鶴山遊会】
敦賀三山の一つ岩籠山への山行(市橋コース) 舞鶴山遊会11月例会 参加者9名 ...

秋企画 紅葉の蒜山高原~大山登山 【舞鶴山遊会】
10月30日に蒜山高原散策、桝水高原からの横手道トレッキング、31日に大山登山 ...

北アルプス 笠ヶ岳への山旅 【舞鶴山遊会】
抜戸岳から笠ヶ岳 9月11日〜13日2泊3日、北アルプス笠ヶ岳に3名で出かけた。 ...

秋の例会 毛原峠越え・普甲峠から茶屋ヶ成 【舞鶴山遊会】
歴史の道、毛原峠と棚田の里、毛原を訪ねて 深まる秋の一日、2019年に「歴史の ...