暑さにも負けず「多紀アルプス」へ【福知山山の会】
7月12日(土)の例会は、夏山へのトレーニングもかねて、8人で「多紀アルプス」の小金ケ岳と御嶽に行きました。小金ケ岳は、岩場や鎖場が連続し、スリル満点。一方の御嶽は、関西百名山にも選ばれている多紀アルプスの最高峰。火打岩から御嶽・小金ケ岳の周回コースは、人気です。今回は、大たわからのダブルピストンで歩きました。
本日のコースタイム
7:30大たわ駐車場スタート⇒8:48小金ケ岳着⇒9:05小金ケ岳発⇒10:40御嶽登山口スタート⇒11:31御嶽着・・・昼食・・・⇒11:57御嶽発⇒12:33大たわ駐車場着
☆歩行距離4.7㎞ 時間 約5時間
まずは、岩の小金ケ岳へ
※7時過ぎの大たわはまだまだ涼しく、尾根ではひんやりとした風が吹くこともあって、いい感じで歩けました。鎖場や岩場のところでは、会長から歩き方のコツを話してもらいました。鎖に頼りすぎたり岩にはりついたりすることなく、足元を見て足場を確保すること。全員、無事に歩けて良かったです。
歩き足りないメンバーで、階段地獄の御嶽へ
10時を過ぎて気温も上がる中での階段地獄で、写真が少なめです(≧▽≦)
☆鎖場と階段、どちらも修行の山道で膝がガクガクしましたが、良い汗をかいてすっきりしました🙆♀️皆さん、ありがとうございました。
☆夜中に少し雨が降ったのか、一部の岩場がウェッティだったのでハラハラしました。山行中の岩場で会長さんの岩場講習も適宜実施しながら、安全山行で終了することができました。
☆小金も御嶽もそれぞれの良さがあり、よいトレーニングになりました🤗
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません