例会山行 天空の里 加美町「千ケ峰」 【福知山山の会】
全員で記念撮影♪
12月1日(土)兵庫県加美町の千ケ峰に行きました。岩座神(いさりがみ)コースから新七不思議コースまで当初ルートを考えていましたが、新七不思議コースは下りは悪路と聞いていたので、七不思議コースに変更しました。当日は12月にも関わらず風もなく快適な山行になりました。
出発前に道の駅に寄りました。ここで花を購入した方は帰りに持ち帰るため置いといていただきました。
今日のメンバーです
七不思議の一つの仁王門のしきみ。
最初は七不思議から登予定がやはり岩座神コースからに変更~
ここから登ります
七不思議の千本杉。木の中ほどから無数に枝分かれしています。
なかなか急登
ふ~休憩~
三谷コースからの分岐をすぎて尾根に向かうも
これまた急登~
あと少し~
一大聖地であるため、頂上に波阿弥陀仏の石碑があります。
頂上での食事は最高です(^▽^)/
のんびり休憩
こちらものんびり~
全員で記念撮影♪
向こうの高い山まで歩きます。
雨乞岩に向かいます
雨乞岩を降りる所
おおきな岩です
雨乞岩を過ぎて歩きますがここから先はいけないよ
七不思議と新七不思議コース分岐まで急な下り~
分岐です。右側が新七不思議コースやはり、悪路と書いてあります。
こっっちも急な下りです
大きな岩が止まっています
慎重に下ります
七不思議の搭の岩が見えてきました
搭の岩を過ぎて歩くと砂防工事のため登山道が寸断されていますので上部を横切り対岸に向かいます
対岸の尾根を歩きます。
降りていた方向を対岸側から
やっと駐車場付近に出ました
一安心です。
みんなで談笑~!(^^)!
道の駅で、ぜんざい~美味しかった♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません