新緑の「五台山・小野寺山・鷹取山」を歩く【福知山山の会】

4月27日(日)、11人で丹波市の五台山に出かけました。五台山と言えば「独鈷の滝」からのルートも人気ですが、今回は上鴨阪の「狸穴命水」の登山口から登りました。鷹取山は、福知山からも三角に尖った山容を見ることができ「氷上槍」とも呼ばれています。ルートには、岩場や急登・激下りなどがあり注意が必要ですが、眺望も素晴らしく楽しめるコースです。
好天に恵まれ気持ちの良い山歩きができ、シジュウカラやギフチョウに出会うこともできました。一方、マムシとの遭遇もありドキドキ😱これからの季節は、野生動物の活動も活発になるので、しっかりと情報収集をして安全登山を心がけたいものです。

本日のコースタイム

※五台山登山口9:00⇒鴨内峠9:28⇒五台山10:16⇒小野寺山10:54⇒鷹取山11:27(昼食)⇒小野寺山13:07⇒五台山13:27⇒鴨内峠14:17⇒五台山登山口14:50

※歩行距離  約7.4km    時間約5時間50分

参加者よりひとこと

☆五台山から小野寺山までは、おしゃべりしながら歩けました。小野寺山山頂付近のシャクナゲは、まだつぼみだったのが残念です。来週には、見頃になるかな・・・😍小野寺山の下りと鷹取山の上りは気の抜けない登山道で、アップダウンの厳しい丹波の山道でした。新緑が美しい、春から初夏への山歩きを満喫できました(^^♪