夏山登山入門講座スタートしました。

一回目の机上講習、会場は真剣に耳を傾ける受講生の熱気が満ちていました。
長時間の受講、お疲れさまでした。
次回からは実地山行です、体調整えて望んでください。講習ではありますが新緑の季節です、下ばかりでなく上も見上げて山の楽しさも感じていただけますように。
≪福知山山の会・舞鶴山遊会・大江山鬼っこの会≫

一回目の机上講習、会場は真剣に耳を傾ける受講生の熱気が満ちていました。
長時間の受講、お疲れさまでした。
次回からは実地山行です、体調整えて望んでください。講習ではありますが新緑の季節です、下ばかりでなく上も見上げて山の楽しさも感じていただけますように。
Posted by ふぉれすと

4月11日(日)、6人で綾部の「小畑ミツバツツジの尾根」を歩いてきました。小畑地 ...

2月例会、悪天候の裏日本から好天が期待される宝塚へ。 安産祈願の中山寺の後ろをぐ ...

5月25日(土)の例会は、兵庫県の最高峰「氷ノ山」(標高1510m)に出かけまし ...

9月のトレーニング山行は、9人の参加で丹波篠山市の御嶽に行きました。古くは、山岳 ...

9月16日、4名で宍粟50名山の別選5山に入っている「十年」(山名の由来は定かで ...
まだデータがありません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません