読図イメトレ
点線は登山道ですが実際のルートとは違ってて、現地では迷路みたいに見えます。
現地ではさらに微妙な起伏があり読み解くと面白いです。
ピークが三つ。それぞれ間は谷が突き上げ鞍部となってますが、地点がずれています。
鞍部の地形イメージできますでしょうか。
≪福知山山の会・舞鶴山遊会・大江山鬼っこの会≫
点線は登山道ですが実際のルートとは違ってて、現地では迷路みたいに見えます。
現地ではさらに微妙な起伏があり読み解くと面白いです。
ピークが三つ。それぞれ間は谷が突き上げ鞍部となってますが、地点がずれています。
鞍部の地形イメージできますでしょうか。
Posted by ふぉれすと
絶好の眺望、大岩ヶ岳へ 冬晴れに恵まれた12月初旬、年内最後の例会で兵庫県 ...
10月30日に蒜山高原散策、桝水高原からの横手道トレッキング、31日に大山登山 ...
【水源の里 鳥垣 シデ山登山会】 6月12日、京都丹波高原国定公園指定記念の登山 ...
主催 : ハイキングクラブ舞鶴山遊会 由良ヶ岳は若狭湾に面し、由良ヶ浜の背後に ...
9月に入り久しぶりに例会を再開。今回、目指したのは敦賀三山の一つ、岩籠山です。 ...
まだデータがありません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません