
京都一周トレイル北山西部(二の瀬~鷹が峰) 2013/3/30
京都トレイルも大分進んで北山西部。 二の瀬の変なお店の屋根 本物ではなく焼き物で ...

会報表紙 四月号「桜」
4月、春本番となり花見の季節です。花見といえば桜ですが花便りが新聞に連載されたり ...

八ヶ岳冬山登山 2013/3/2-3
2日~3日にかけて、I井さんとA田の2人で八ヶ岳冬山登山に行ってきました。おしゃ ...

会報表紙3月号 「水仙」
3月、春の訪れですがまだ寒い日があります。梅が満開になり土筆も顔をだしてきます。 ...

ダニによる感染症について
マダニに刺されたことによる新型ウイルス感染症の死者が5人になったと報道されていま ...

Android用地図 「山と高原地図」アプリ
iPhone版が先に出ていましたがAndroid向けにも発売されました。 内容は ...

中山連山 2013/2/10
2月例会、悪天候の裏日本から好天が期待される宝塚へ。 安産祈願の中山寺の後ろをぐ ...

会報表紙2月号 「福寿草」
2月、寒さがピークとなります。厳寒のなかでも季節は進んでいて、トンビがカップルの ...

伊吹山 弥高尾根 2013/1/27
天候 くもり時々雪標高差 約1100m所要時間 9:45累積標高 ±1260m水 ...

新春登山 鬼ヶ城 2012/1/6
1月6日、長いお正月休みの締めくくりは鬼ヶ城へ新春登山。まずまずの天気で三段池駐 ...

会報巻頭言一月号 「巳」
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。さて巳年となり ...

新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。 2013年の新春をお元気でお迎えになったことと ...

綾部上林の鳥垣渓谷~シデ山 2012/12/16
師走で慌しい時期ですので近場のシデ山へ。 参加者が集まるか天気はどうかと不安でし ...

会報表紙12月号 「サルトリイバラ」
12月、あわただしい季節です。紅葉もそろそろ終わりで里山の雑木林は光が入るように ...

連盟救助隊山行 御嶽山 2012/11/24-25
本日は、連盟の仲間9名で御嶽山、剣ケ峰にアタック。曇り空で登り出し、午後の晴天を ...

北山東部トレイルその2 大原戸寺~鞍馬 2012/11/25
北山東部トレイルは絶好の天気、京都の紅葉の名所は人でいっぱいでバスに乗れるかなと ...

湖東三山 2012/11/17
鈴鹿の最高峰御池岳にバスハイク。ネットで調べると御池岳より南の御在所岳の頂上の気 ...

会報表紙11月号 「くぬぎ」
11月、氷ノ山は紅葉に染まっていると報道されています。里山の紅葉で紅はモミジやウ ...

安曇川水系 白滝谷 2012/10/21
朽木の安曇川の奥、白滝谷へ。葛川市民センター横の駐車場から、ハイカーが沢山でした ...

あがりこの森 神鍋 2012/10/14
昨年は天候のよくない中での山行だったので再度の企画です。二人だけなのでゆったり、 ...

会報表紙10月号 「栃」
10月、残暑が大変厳しい本年ですがすこしは涼しくなるでしょう。綾部、古屋の栃の実 ...