Thumbnail of post image 064

未分類

皆様の山行がより充実したものになるようお祈り申し上げます。 また本年も当会と当サ ...
Thumbnail of post image 118

レポート(登山系)京都一周トレイル,福知山山の会

京都一周トレイル、京阪伏見稲荷駅の前からスタート。 スタート前に有名なアンパン屋 ...
Thumbnail of post image 021

未分類労山,福知山山の会

12月あわただしい師走を迎えます。落葉樹が葉をおとし、見通しが良くなります。この ...
Thumbnail of post image 058

未分類労山,福知山山の会

雨模様でどうなるか、とりあえず出発。於与岐の登山口、シトシトと小雨。改心の道を行 ...
Thumbnail of post image 134

未分類

IEで地図が表示されない場合は互換表示(アドレスバー内のボタン)に設定してくださ ...
Thumbnail of post image 176

未分類

山はすっかり秋、紅葉の頭巾山へ。久しぶりの頭巾山で、登山口の橋が大分古くなってい ...
Thumbnail of post image 026

レポート(登山系),未分類労山,福知山山の会

8:20 小雨の中ゲレンデPを出発 山は霧雨雲に覆われている 林道から山道に入り ...
Thumbnail of post image 162

レポート(登山系)HC舞鶴山遊会,丹後山の会,労山,福知山山の会

クライミングトレーニング~マイマイハウス~養老山 交流会は北部担当で会場は神崎の ...
Thumbnail of post image 006

未分類

兵庫の名瀑 天滝ハイキングです。当日は紅葉祭りで入り口はテントが沢山バザーや売店 ...
Thumbnail of post image 007

未分類

地形図で山間を流れる川に興味をおぼえ、以前別ルートで行ったことのある某地点へはる ...
Thumbnail of post image 195

未分類

11月錦秋の季節を迎えます。木の実やキノコなど山の幸もそろそろ終盤にさしかかりま ...
Thumbnail of post image 147

未分類

扇ノ山の霧ヶ滝へ。天候は悪くはありませんでしたが、今年も黄葉、紅葉はいまひとつの ...
Thumbnail of post image 163

未分類

福知山山の会、S見さん、I井さん、A田さん、N田さん、T永と、京都の連盟の岳友計 ...
Thumbnail of post image 175

未分類

秋の恒例お鍋ハイクです。今年は京丹後と豊岡境の高竜寺ヶ岳です。集合時間になっても ...
Thumbnail of post image 187

未分類

好天が予想される3連休の初日は湖北の横山岳へ。コースは東尾根から三高尾根へ。尾根 ...
Thumbnail of post image 065

未分類

「知ろう、守ろう芦生の森―芦生の森が問いかけているものー」と題したシンポジウムが ...
Thumbnail of post image 197

未分類

丹波の秋の味覚の栗が最盛期を迎えます。近辺の山でも小さな柴栗と称される野生の栗が ...
Thumbnail of post image 017

レポート(登山系)福知山山の会

名前は何度も聞いている赤岩ですが初めて登ります。 登り口の西方寺平は鹿よけの金網 ...
Thumbnail of post image 056

未分類

久しぶりの山行きで不安が、歩行時間3.5時間との案内ですが、鉄人時間ではないかと ...
Thumbnail of post image 161

未分類

最近ケータイを変えました。正に手のひらサイズのパソコンとい感じです。地図ロイドと ...
Thumbnail of post image 077

未分類

山行日    2011年9月10日(土)  天候 晴れ参加メンバー福知山山の会  ...