
南中大岩 2012/4/21
土曜日は皆様、ご苦労様でした。天気予報をくつがえす晴天で、山ツツジもきれいに咲い ...

連盟ハイクング(橋立~鼓ケ岳) 2012/4/8
絶好の天気でハイキング日和、例年だと桜が満開ですが、まだつぼみ。橋立の文殊から笠 ...

会報表紙 4月号 「早春の木々」
4月、里山の雑木林が日毎に鮮やかになり、木々の花が咲き始めます。早くから目立つの ...

近畿ブロック搬出訓練 ハイキングコース 2012/4/1
日時 2012年4月1日場所 奈良県斑鳩町 斑鳩ホール参加者 T橋、A井、I ...

送電線、地図に復活へ
批判が多かったようです。山であれほど目立つ構造物はありませんから。私の場合はカシ ...

早春の花と鬼の架け橋 金山 2012/3/24
前日から雨、雨、前回の蓬莱峡も雪で中止しているので決行したい。とりあえず雨の中を ...

伯耆大山 2012/3/18
3月18に伯耆大山に登ってきました。福知山山の会7名、与謝山の会1名、乙訓山の会 ...

鬼ヶ城の城 2012/3/18
昨年、1昨年とクリーンハイクで清掃した鬼ヶ城に行ってきました。福知山史談会山城研 ...

世屋高原スノーハイク 2012/3/18
与謝山の会のスノーハイクに参加させてもらいました。場所は丹後の世屋高原。宮津市内 ...

地図 連盟ハイキング鼓ヶ岳 4月8日(日)
地形図は下記よりダウンロード出来ます。ファイル形式PDF、サイズ4.7MB、A4 ...

金比羅岩トレーニング 2012/3/10
本年二回目の岩トレーニングは、京都大原の金比羅の岩場で実施しました。福知山から6 ...

寂光院~瓢箪崩山 2012/3/4
京都 大原 寂光院から金比羅経由で瓢箪崩山へ。メンバーはヤングと鉄人、I津さんな ...

会報表紙3月号 「春の足音」
3月、弥生です、大寒波の本年ですが春の足音が聞こえてきます。ロウバイは終盤となり ...

氷ノ山雪洞泊 2012/2/25-26
写真 A田

由良ヶ岳 2012/2/5
舞鶴の上漆原より雪の林道をテクテク、テクテク2時間でやっと遊歩道入り口。単調でこ ...

大江山 2012/2/4
9:40 グリーンロッジ鳩ヶ峰林道は1mはありそう所々ショートカットして12:1 ...

会報表紙2月号 「梅」
1年で最も寒い2月を迎えますがロウバイなど早春の花はこの時期に便りが聞かれるよう ...

東山トレイルその2 蹴上~銀閣寺 2012/1/28
2回目のトレイルは蹴上からスタート。インクラインのトンネルをくぐります。インクラ ...

赤坂山 2012/1/15
1/15起床6時の予定が30分遅れ、昨夜からの雨が気になり、あまりよく眠れません ...

多禰寺山 2012/1/7
天気 くもり時々小雪 参加者 5名 コース 舞鶴文化園駐車場(10:15) ― ...

会報表紙1月号 「辰」
新年明けましておめでとうございます。本年も楽しい山行ができますよう期待しておりま ...