Thumbnail of post image 148

未分類

北部の会合同による気象学習会が8/22、8/29、9/5、9/12の4回に分けて ...
Thumbnail of post image 056

レポート(登山系)京都一周トレイル,福知山山の会

北山東部トレイルはケーブル比叡から。 バス、叡山電鉄、ケーブルと乗り継いでスター ...
Thumbnail of post image 170

未分類

登山家の田部井淳子氏の講演が綾部市にてあります。男女共同参画に関するイベントの一 ...
Thumbnail of post image 102

未分類

9月、すこしは涼しくなり高山では紅葉がぼちぼち始まります。但馬高原植物園で渓流の ...
Thumbnail of post image 077

未分類

大台ヶ原ビジターセンター(前夜泊)より大杉谷出合の堂倉滝遡行開始地点圧倒的な水量 ...
Thumbnail of post image 100

未分類

8月、葉月です。山の木々もしっかりと葉が伸びてむせかえるような緑になります。夏休 ...
Thumbnail of post image 009

未分類

夏の立山へ、ゆっくり登山です。室堂の雄大な眺め。乗越からのガレ場は人でいっぱい。 ...
Thumbnail of post image 045

レポート(登山系)上林,綾部,綾部トレイル,里山

会のメンバーは鹿島槍へ、奥様も行ったのでS田君ご推薦の上林へ。 地元の方が樹木に ...
Thumbnail of post image 016

未分類

入溪して少し行くと大滝、直登は無理なので左を巻く。何とも優雅、綺麗。すぐ側を登る ...
Thumbnail of post image 081

未分類

7月例会夏山登山、当会&丹波労山3名計14名参加の山行でした。梅雨明け宣言がなさ ...
Thumbnail of post image 171

未分類

7月、暑くなってきます、水分の補給を心がけましょう。巡礼は字のごとく聖地を巡って ...
Thumbnail of post image 096

未分類

会では何回か行ってますが私は今シーズンから始めて、沢3回目であります。次から次へ ...
Thumbnail of post image 024

未分類

天候 くもり参加者 12名(他会1名含む)
Thumbnail of post image 156

未分類

6月、梅雨になりじめじめと蒸し暑い季節になります。貝の仲間で陸上の生活に適応した ...
Thumbnail of post image 122

レポート(登山系)福知山山の会

晩春の里山、F田さん復帰山行です。 昔は荒木千軒といわれたらしい荒木からスタート ...
Thumbnail of post image 180

未分類

3回目の東山トレイル、銀閣寺前の交差点からスタート。北白川にはこんなものもありま ...
Thumbnail of post image 146

未分類

11名の参加。写真 S田
Thumbnail of post image 035

未分類

5月、山が笑う季節になり若葉のグラデーションが見事になります。冬の間なりを潜めて ...
Thumbnail of post image 012

未分類

ゴールデンウイークの終盤、京都市の廃村八丁へ。雨の中カッパと長靴で出発雨にぬれた ...
Thumbnail of post image 044

未分類

立山縦走前にテン場から少し離れた斜面で滑落停止訓練を行いました。北アルプスの峰々 ...
Thumbnail of post image 152

未分類

4月27日10時福知山を車2台で出発、東舞鶴で1台合流。9名で27号線、北陸道で ...