56名で、いざ鬼ケ城へ!!【福知山山の会】

9月28日(日)、公開ハイクを行い一般市民の方16名の参加がありました。この日は京都労山の北部交流ハイクもかねると言うことで京都市内からも労山会員の参加があり、福知山山の会の会員18人も合わせて、総勢56名の参加となりました。お天気もよく、山頂からの眺望もばっちり👍爽やかな秋空の下、楽しくおしゃべりしながらお弁当を食べたりクイズを楽しんだりしました。慣れ親しんだ鬼ケ城ですが、いつもとは違う光景に、山も鬼もびっくりしていたことでしょう。
安全に楽しく全行程を終えることができたこと、参加された皆さんに感謝です。
また、駐車場やトイレなど、登山口にある観音寺様には大変お世話になりました。お礼申し上げます。

本日のルート

9:50鬼ケ城登山口⇒11:10鬼ケ城・・・昼食と○×クイズ・・・13:15鬼ケ城登山口

☆歩行距離  約3.3km

☆時間  約3時間25分(休憩など、1時間25分含む)

まずは、てっぺん目指してGO!!

今回は56人という大人数でしたので、4つのグループに分かれて歩きました。登山未経験のかたから○十年のベテランさんまで、お互いに気遣いながら一歩一歩山頂を目指しました。山頂直下は、なかなかの急登でざれているので気が抜けませんが、全員無事に山頂に到着。山頂からの360度の眺望に歓声が上がっていました。そして、山頂では山の会OBのKさんが待っていてくださるというサプライズが😊変わらない笑顔にお出会いできてうれしかったです(*^▽^*)

クイズで楽しんだ後は、気をつけて下りましょう

今回は、福知山山の会として未経験の大人数。来てくださった方に少しでも楽しんでいただきたいと思い京都北部にちなんだクイズ大会を行いました。地元の特産品や野菜などの賞品をかけて、チャレンジしていただきました。

下山もグループごとに歩き、全員無事に観音寺まで戻ることができました。皆さん、お疲れ様でした😁

参加者より

準備していただいた役員さん、ありがとうございました😀以前にお世話になった懐かしい方にも出会うことができてよかったです。そして、頂上で元気なKさんに出会えてうれしかった。本当に、ありがとうございました。

一般参加者より

久しぶりの登山でちょっと心配でしたが、フォローしてもらい無事に登ることができました。お世話になり、ありがとうございました😂楽しかったです。クイズもよかったです。途中で脱落したのが残念でした😪頂上では、こんなところに山城を作った昔の人はすごいなと思いをはせ、また、雲海を見に行きたいなと思いました。

一般参加者より

ゆる~い山しか登ったことがなかったので、あっ!!これが登山ってものなんや!!と実感できた山登りでした。頂上の景色の素晴らしさと清々しさ🤗最高でした😊楽しいゲームも!!面白かったです。また機会があれば参加させていただきたいです。楽しい企画をありがとうございました!!