
4月 岩登り報告
山行日 4月7日(木曜日) 天候 薄曇■道場 烏帽子岩■参加者 6名■登っ ...

某日某所
噂は知っていましたが、場所がどこなのかさっぱり解らなかった所へ案内いただきました ...

栄螺ヶ岳・西方ヶ岳 2011/4/2
震災以後なにかと話題に上る原発ですが、すぐ側にある山なので気分的には??と思いつ ...

東日本大震災救援募金のお願い
会員のみなさん 3月11日東日本を襲った巨大地震は、未曾有の被害をもたらしました ...

クリーンハイク鬼ヶ城 参加者募集
6月の第1日曜は全国勤労者山岳連盟によるクリーンハイクが行われます。また他の団体 ...

更新滞っています
GWには更新しますのでその頃アクセスください。管理人

向山~清水山縦走山行 2011/4/17
天気は晴天、絶好の登山日和でした。麓は桜 登山口付近は「藪ツバキ」、中腹は「三つ ...

恐入道 2011/3/27
和知の恐入道に登りました。 早春の息吹が感じられる雑木の尾根道を登ります。 アセ ...

高城山 2011/3/12
大災害の翌日で悩みつつ丹波富士の高城山にのぼりました。 標高差200mくらいで軽 ...

サイトを開設して
’09の秋からこのサイト開設して以来、会員の方はもちろん会員外の方にも当会や当サ ...

若丹国境 棚野坂はまだ雪の中 2011/3/19
当初予定していた槇谷からのルートは林道の雪が多く一旦中止しました。林道には雪があ ...

若丹国境 棚野坂はまだ雪の中
登りはじめは地面が見える所も多かったが・・・道は雪の下。暖かい日差しの中、鳥のさ ...

会報表紙 3月号「ロープワーク」
3月、弥生、春の息吹が感じられるようになります。 さて、ロープや紐については日常 ...

文化センター清掃作業と集い 2011/2/27
いつも会議で使用している大正文化センターの掃除を午前中行いました。9名で1時間弱 ...

六甲山 2011/2/5(土)
芦屋川 9:05-地形図で道確認高座の滝9:35福知山出身藤木九三のレリーフのあ ...

氷ノ山雪洞泊 2011/2/19・20
山行日 2月19日(土)晴れ、20日(日)晴れ、 メンバー S見、I井(鉄人 ...

三草山(加東市) 2011/2/20
参加者 9名 天侯 晴れ 好天でしたが風は冷たかったです。ナビの設定不備で到着ガ ...

蘇武岳 2011/2/13
北部交流雪山山行で蘇武岳へ行って来ました。 参加者17名。天候 雪時々曇り。積雪 ...

会員の動向 2011年1月時点
1.年齢層 人数 割合 20代 0 0% 30代 0 0% 40代 2 5% 5 ...

iPhoneのアプリ「DIY GPS」
iPhoneもスマートフォンも持っていませが、ここまで出来るの驚きです!。 ただ ...

初雪の播州黒尾山(1,025m) 2010/12/25
メンバー8人で兵庫県の最南端に位置する1,000m峰黒尾山に登ってきました。 7 ...