
会報表紙6月号 「かたつむり」
6月、梅雨になりじめじめと蒸し暑い季節になります。貝の仲間で陸上の生活に適応した ...

福知山市 神奈備山(荒木の権現さん~桜地蔵) 2012/5/26
晩春の里山、F田さん復帰山行です。 昔は荒木千軒といわれたらしい荒木からスタート ...

東山トレイルその3 銀閣寺~ケーブル比叡 2012/5/13
3回目の東山トレイル、銀閣寺前の交差点からスタート。北白川にはこんなものもありま ...

クライミング講習 南中大岩 2012/5/12
11名の参加。写真 S田

会報表紙5月号 「昆虫達の季節」
5月、山が笑う季節になり若葉のグラデーションが見事になります。冬の間なりを潜めて ...

八丁川と廃村八丁 2012/5/4
ゴールデンウイークの終盤、京都市の廃村八丁へ。雨の中カッパと長靴で出発雨にぬれた ...

立山雷鳥沢テント泊 二泊目、最終日 2012/4/28-30
立山縦走前にテン場から少し離れた斜面で滑落停止訓練を行いました。北アルプスの峰々 ...

立山雷鳥沢テント泊 一泊目 2012/4/28-30
4月27日10時福知山を車2台で出発、東舞鶴で1台合流。9名で27号線、北陸道で ...

南中大岩 2012/4/21
土曜日は皆様、ご苦労様でした。天気予報をくつがえす晴天で、山ツツジもきれいに咲い ...

連盟ハイクング(橋立~鼓ケ岳) 2012/4/8
絶好の天気でハイキング日和、例年だと桜が満開ですが、まだつぼみ。橋立の文殊から笠 ...

会報表紙 4月号 「早春の木々」
4月、里山の雑木林が日毎に鮮やかになり、木々の花が咲き始めます。早くから目立つの ...

近畿ブロック搬出訓練 ハイキングコース 2012/4/1
日時 2012年4月1日場所 奈良県斑鳩町 斑鳩ホール参加者 T橋、A井、I ...

送電線、地図に復活へ
批判が多かったようです。山であれほど目立つ構造物はありませんから。私の場合はカシ ...

早春の花と鬼の架け橋 金山 2012/3/24
前日から雨、雨、前回の蓬莱峡も雪で中止しているので決行したい。とりあえず雨の中を ...

伯耆大山 2012/3/18
3月18に伯耆大山に登ってきました。福知山山の会7名、与謝山の会1名、乙訓山の会 ...

鬼ヶ城の城 2012/3/18
昨年、1昨年とクリーンハイクで清掃した鬼ヶ城に行ってきました。福知山史談会山城研 ...

世屋高原スノーハイク 2012/3/18
与謝山の会のスノーハイクに参加させてもらいました。場所は丹後の世屋高原。宮津市内 ...

地図 連盟ハイキング鼓ヶ岳 4月8日(日)
地形図は下記よりダウンロード出来ます。ファイル形式PDF、サイズ4.7MB、A4 ...

金比羅岩トレーニング 2012/3/10
本年二回目の岩トレーニングは、京都大原の金比羅の岩場で実施しました。福知山から6 ...

寂光院~瓢箪崩山 2012/3/4
京都 大原 寂光院から金比羅経由で瓢箪崩山へ。メンバーはヤングと鉄人、I津さんな ...

会報表紙3月号 「春の足音」
3月、弥生です、大寒波の本年ですが春の足音が聞こえてきます。ロウバイは終盤となり ...