
大江山が低くなります
国土地理院は、日本の主な山岳標高を記載した「日本の山岳標高一覧 -1003山-」 ...

クリーンハイク2013(鬼ヶ城)のご案内
「貴重な自然を後生に残すために」をスローガンに取り組んできたクリーンハイクを本年 ...

沢ハイク 甲森谷 2012/5/18
福知山を6:30に出て福井県美浜町新庄に8:30。予定では甲森谷をつめ、トタテ谷 ...

会報表紙5月号 柏餅
5月、子供の節句です。鯉のぼりが空を泳ぎ、山は新芽の芽吹きで 山が笑う 季節にな ...

京北トレイル 2013/4/28-29
京都1周トレイルもどんどん進んで1泊2日の京北トレイル、スタートは周山街道の細野 ...

京都労山北部交流ハイキング 2013/4/14
今年の交流ハイキングは橋立の文殊側、6人参加の予定が4人になって残念。 スタート ...

山のピンチ袋(非常用袋)
山行にはいろんな道具、装備、食料が必要ですが、イザと言う時に必要なのが「ピンチ袋 ...

京都一周トレイル北山西部(二の瀬~鷹が峰) 2013/3/30
京都トレイルも大分進んで北山西部。 二の瀬の変なお店の屋根 本物ではなく焼き物で ...

会報表紙 四月号「桜」
4月、春本番となり花見の季節です。花見といえば桜ですが花便りが新聞に連載されたり ...

八ヶ岳冬山登山 2013/3/2-3
2日~3日にかけて、I井さんとA田の2人で八ヶ岳冬山登山に行ってきました。おしゃ ...

会報表紙3月号 「水仙」
3月、春の訪れですがまだ寒い日があります。梅が満開になり土筆も顔をだしてきます。 ...

ダニによる感染症について
マダニに刺されたことによる新型ウイルス感染症の死者が5人になったと報道されていま ...

Android用地図 「山と高原地図」アプリ
iPhone版が先に出ていましたがAndroid向けにも発売されました。 内容は ...

中山連山 2013/2/10
2月例会、悪天候の裏日本から好天が期待される宝塚へ。 安産祈願の中山寺の後ろをぐ ...

会報表紙2月号 「福寿草」
2月、寒さがピークとなります。厳寒のなかでも季節は進んでいて、トンビがカップルの ...

伊吹山 弥高尾根 2013/1/27
天候 くもり時々雪標高差 約1100m所要時間 9:45累積標高 ±1260m水 ...

新春登山 鬼ヶ城 2012/1/6
1月6日、長いお正月休みの締めくくりは鬼ヶ城へ新春登山。まずまずの天気で三段池駐 ...

会報巻頭言一月号 「巳」
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。さて巳年となり ...

新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。 2013年の新春をお元気でお迎えになったことと ...

綾部上林の鳥垣渓谷~シデ山 2012/12/16
師走で慌しい時期ですので近場のシデ山へ。 参加者が集まるか天気はどうかと不安でし ...

会報表紙12月号 「サルトリイバラ」
12月、あわただしい季節です。紅葉もそろそろ終わりで里山の雑木林は光が入るように ...