
大江山スノーシューハイク2024 Photo Movie 【大江山鬼っこの会】
1月28日と2月14日にスノーシューハイクを大江山で開催しました。その時のMov ...

里山ハイクと柏原八幡宮【福知山山の会】
2月例会 本当ならまだまだ雪が楽しめる季節ですが…今年の冬は雪が少ない!!そんな ...

新春登山は「鬼ケ城」【福知山山の会】
竜が勢いよく、水をはいています。今年は、辰年🐲 2024年がスタ ...

京都一周トレイル・「戸寺から二ノ瀬」【福知山山の会】
京都一周トレイル6回目 12月9日(土)、京都一周トレイルの「北山東部コース2」 ...

加西アルプスを満喫「善防山・笠松山」【福知山山の会】
12月3日(日)、加西市の「善防山・笠松山」に出かけました。古くは山岳霊場であっ ...

晩秋の舞鶴、槙山ハイク 【舞鶴山遊会】
舞鶴湾の西側に位置する槙山は標高約480m。山頂には日本遺産に指定されている旧 ...

公開ハイクで鬼ケ城へ【福知山山の会】
皆さん笑顔で、「5-3は?」・・・総勢27名!! 4年ぶりの公開ハイク 11月1 ...

京都トレイル・「槇ノ尾から嵐山」【福知山山の会】
11月11日(土)の例会は、お久しぶりの京都トレイルでした。今回は、槇ノ尾バス停 ...

バスハイク🚌西の比叡山「書写山」を訪ねて【福知山山の会】
4年ぶりのバスハイク 11月5日(日)に4年ぶりにバスハイクを行い、14名の参加 ...

秋企画、淡路島の諭鶴羽山~四国、剣山 【舞鶴山遊会】
10月21日~22日、会全体での秋の例会を行いました。 今回、訪れたのは淡路島の ...

バスに揺られて「岩湧山」へ【福知山山の会】
10月22日(日)、綾部健康友の会のマイクロバスをお借りして、河内長野市の岩湧山 ...

広大無辺の草原を歩く「段ケ峰」【福知山山の会】
10月10(火)の例会は、朝来市の段ケ峰(標高1103m)に8人で出かけました。 ...

トレーニング山行で「御嶽」(多紀アルプス )【福知山山の会】
9月のトレーニング山行は、9人の参加で丹波篠山市の御嶽に行きました。古くは、山岳 ...

槇谷五渓とナツエビネを探して【福知山山の会】
8月19日(土)、滝めぐりとお花探しの例会を行い6名の参加がありました。まずは、 ...

夏山山行・日本三霊山「白山」に行ってきました【福知山山の会】
7月29日(土)30日(日)の2日間、5人で白山(最高峰・御前峰 2702m) ...

トレーニング山行で「大江山」【福知山山の会】
暑い暑い日が続く中ですが、7月16日(日)大江山でトレーニング山行を行いました。 ...

京都トレイル4回目・東山コース2を歩く【福知山山の会】
京都トレイル4回目 お天気が悪くて延期になっていた京都トレイル「東山コース2」を ...

京都一周トレイル3回目・西山コース2を周回 【福知山山の会】
6月10日(土)、お天気にも恵まれ京都トレイルの3回目を7名の参加で実施しました ...

トレーニング山行で「弥仙山」【福知山山の会】
於与岐の集落から見える弥仙山。 5月のトレーニング山行は・・・ 5月21日(日) ...

石仏ハイキング「当尾の郷を歩こう‼」【福知山山の会】
わらい仏(岩船阿弥陀三尊磨崖仏)。当尾を代表する石仏の一つ。優しいお顔です。 石 ...

連盟『2023北部交流山行』 【府勤労者山岳連盟ハイキング委員会】
足の踏み場もないくらいフデリンドウが咲いています。 参加者は乙訓2人、舞鶴8人、 ...