Thumbnail of post image 073

レポート(登山系)福知山山の会,里山

8月19日(土)、滝めぐりとお花探しの例会を行い6名の参加がありました。まずは、 ...
Thumbnail of post image 052

レポート(登山系)HC舞鶴山遊会,,里山

 年内最終の例会として、12月3日、西舞鶴地区に位置する建部山を訪れました。別名 ...
Thumbnail of post image 001

レポート(登山系)福知山山の会,,里山

11月16日(水)、青垣町の高源寺と岩屋山に5人で行きました。高源寺は、紅葉で有 ...
Thumbnail of post image 134

レポート(登山系)福知山山の会,里山

五台山・鷹取山周回の軌跡と黒井城の軌跡をつなげたい・・・そんなつぶやきからスター ...
Thumbnail of post image 172

レポート(登山系)HC舞鶴山遊会,丹後,里山

 5月28日実施の丹後、磯砂山例会にあたり、久美浜出身の当クラブのメンバー、Tさ ...
Thumbnail of post image 091

レポート(登山系)HC舞鶴山遊会,,里山

 4月23日(土)、14名で新緑の高竜寺ヶ岳へ。高竜寺ヶ岳は、京都府京丹後市と兵 ...
Thumbnail of post image 192

レポート(登山系)福知山山の会,里山

今年は例年にない大雪でしたが、やっと雪もとけかわいい春の花が咲き始めました。そん ...
Thumbnail of post image 189

レポート(登山系)HC舞鶴山遊会,,里山

敦賀三山の一つ岩籠山への山行(市橋コース)  舞鶴山遊会11月例会 参加者9名  ...
Thumbnail of post image 173

レポート(登山系)HC舞鶴山遊会,古道,大江山,,里山

歴史の道、毛原峠と棚田の里、毛原を訪ねて  深まる秋の一日、2019年に「歴史の ...
Thumbnail of post image 045

レポート(登山系)HC舞鶴山遊会,山野草,,綾部,里山

女性部企画、~春のお花見山行~  4月10日、毎年恒例、春のお花見山行に今回は三 ...
Thumbnail of post image 066

レポート(観察会)スプリング・エフェメラル,福知山山の会,里山

Introduction S春の妖精「スプリングエフェメラル」。良い響きです。2 ...
Thumbnail of post image 178

レポート(登山系)福知山,福知山山の会,綾部,里山

緊急事態宣言の発令に伴い1月から例会山行は中止としてきましたが、解除となりました ...
Thumbnail of post image 100

レポート(登山系)HC舞鶴山遊会,烏ヶ岳・鬼ヶ城,,里山

絶好の眺望、鬼ヶ城・烏ヶ岳  小春日和の一日、福知山市の鬼ヶ城と烏ヶ岳への山行が ...
Thumbnail of post image 020

レポート(登山系)福知山山の会,里山

今日は夜久野高原・石仏めぐりに出かけま~す。 Reported by Kabur ...
Thumbnail of post image 093

レポート(登山系)HC舞鶴山遊会,,若狭,里山

秋晴れに恵まれた10月初旬、福井県の三十三間山への例会がありました。参加者はビジ ...
Thumbnail of post image 126

レポート(イベント)古屋,古屋でがんばろう会,里山

綾部市の市街地から30キロの山奥にある古屋地区で、今年もボランティアが参加してと ...
Thumbnail of post image 076

レポート(登山系)丹波,福知山山の会,里山

福知山親名山10選(大江山・赤石ヶ岳・三岳山・宝山・鬼ケ城・烏ヶ岳・岩戸山・姫髪 ...
Thumbnail of post image 129

レポート(観察会)上林,里山

身近な所でのホタル観賞は終わりましたが綾部上林の奥地では今が見頃を迎えています。 ...
Thumbnail of post image 102

話題・ニュース山野草,福知山山の会,里山

福知山山の会では6月も例会中止としていますが、コロナ禍の中で、皆さんの登山の在り ...
Thumbnail of post image 034

インフォメーション(一般)上林,古道,地図,綾部トレイル,里山

綾部トレイルとして綾部市内の山を紹介した地図が出来ました。観光案内所、特産館など ...
Thumbnail of post image 140

レポート(イベント)上林,古屋,古屋でがんばろう会,里山

第1回 9月5日(水) 第2回 9月8日(土) 古屋で栃の実拾い、今日も参加して ...